山の事はぼちぼち、家族の状況などのよもやま話です。
長野ならではの情報発信や第2の故郷?(カメだけに)の海や地球の環境の事も
書いていければいいなあと思います。

2012年8月26日日曜日

いきなり釣り?

午後になって息子が、釣りしたいというからいきなり思い立って、昨日見た花火の方の斑尾山の麓のタングラムスキー場に行きました。
途中トウモロコシが有名な所があるのでまた買い出し。
そしてスキー場へ。
ここは冬にもよく来るスキー場で、息子もなじみがあるので良く知った物です。
ボブスレーやジップライン、展望リフト、ゴルフ、プール、温泉と夏でもかなり遊べます。
釣り堀でニジマス釣りをして遊ぶ。
一人1ッ匹づつ、3匹釣ったので焼いてもらう事に。
息子はせっかちなくせに、海釣りもしたいとか言っているのでどうしよう。
本格的な道具はないよう。
でもせっかちな方が釣りには向いているというから案外いいかも。

スキー場の林道コースの壁面に石を埋め込んである簡単なクライミングの体験壁があるので釣ったニジマスを焼いてもらっている間、ここで遊んでました。
釣りも途中で飽きて、登りに行ってました。

結局時間いっぱいまでかかって焼いてもらい食べる事に。
塩が結構効いてたけど、美味しかったです。
特に息子は自分が釣った魚だったので格別だったでしょう。
食べ終わったらもうほとんどのアクティビティーは終わってました。
建物の中はさすが夏休み、混んでいましたが、長野の子はもう学校始まっています。
残ってる車は県外ナンバーが多かったです。
にしてもかなりの車が残っていたけど、みんな泊まりなのかな?
家に帰る頃に陽が沈み始めたけど、夕陽は見れませんでした。今日は夕立も来ませんでした。

2学期初めての花火


今回は息子が2学期始まって、初の花火です。
前回の大座法師池とは違い、飯綱山の北東側の池で行われました。
一回一回協賛などを読み上げる方式の花火で、間が空きますが尺玉が何発もあがったのが良かったです。
それと花火との距離が近いのもいいです。
尺玉など音が周りの山にこだまするのもあるが、大きい音で迫力があります。



ナイアガラの滝の後ろから花火が上がったり、面白かったです。
今回はキャンプ場もありましたが、終わったら帰ってきました。
かなりの人で駐車場から出るのに一苦労しました。
普段は空いているんですが・・・。


2012年8月22日水曜日

毎日の発雷と豪雨

長野ではここ何週間か、毎日のようにまさに俗に言う、ゲリラ豪雨がきます。
北側の山の方から彼らはやってくる事が多いです。
道路はいっぺんに川のようになり、駐車場は沼になります。
雷もひどいです。
今年は特にひどいようです。と言っても自分はいつも山にいたので良くわかりませんが。
山では雷はどうなのか心配です。
先日も大胆にも槍に落ちたようですし。
あんな狭い所、転落したらとんでもないです。
ただ、朝晩はだいぶ涼しくなってこの前も赤とんぼを見たし、もうそろそろ秋なのかなと思っていた矢先の今日の雷雨でした。

新学期

昨日から2学期が始まりました。
これが、夏休みの製作みたいです。
休みの日に行った斑尾で摘んできたラベンダーをドライフラワーにしたみたいです。
こんなんでいいのかな?
まだ暑いのに、教室も暑いんだろうな。
でも、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。


2012年8月21日火曜日

貰いました

ロシア土産です。
スタバのマトリョーシカの限定タンブラー。
スリランカの亀の置物など。
いただきました。
ありがとうございます。
ロシアいいな~。
一回は行きたいです。

最後

 週末は息子と夏休み最後の週末です。
長野では、21日から学校始まります。
長野市街から山道経由で、小一時間で行ける信濃町の蕎麦屋さんに行きました。
戸隠みたいにボッチ盛でなく、普通に持ってある短い霧下そばでした。
ここのそば団子はそば粉からというより蕎麦の麺?そのまま周りに巻いてあり、揚げた食感が面白かったです。
またこの辺はとうっもろこしの有名な産地でもあり、取り立てを生のままかじれます。
お湯で上げただけで塩入れなくても、すごく甘いです。
8本で500円で買ってきました。ちょっとした小旅行にご満悦の息子でした。さあ今日から2学期だ!

2012年8月18日土曜日

槍の穂先で落雷事故

長野市街でも連日、ここは香港かというほど激しいスコールと落雷連日の今日
13時頃に槍で大きな落雷事故があり少なくとも1名亡くなられました。
東鎌尾根でも、穂先のほかに負傷者がいるようです。
肩の小屋で登山中止の放送がなかったのか真相はこれからでしょうが、
もう午後に登山をしてはいけない時代がやってきたのでしょうか?

2012年8月16日木曜日

飯綱火まつり

花火も見てきました。
花火というよりは、飯綱大権現のまつりといった感じで、昼間からいろいろ行われます。
まず飯縄山の山頂近くの神社から火を起こし、それを麓までおろして祭事を行い、祈祷をします。
だいたらぼっちが残した座った尻の跡と言われる大座法師池のステージでは、いろんな催しが行われていました。ふもとの祭事場とそのステージをつなぐ通路には灯篭が並んでいます。
 暗くなり出した頃、各地の飯綱大権現をまとめる?高尾山薬王院の代官頭がお出ましに。
挨拶や二瑚、雅楽の演奏の後に、知事や市長や・・・いっぱいのあいさつの後に、いよいよ花火が始まります。
ご神火を使っての花火という訳です。

ステージ上での演奏と合わせたように花火が上がり、ステージにはレーザーの光が放水された水?霧に映し出されて綺麗です。
池の対岸で打ち上げているので、スターマイン等すごく近く感じます。

最後はナイアガラの滝?です。
七輪で焼き肉しながら見ていたのですが、終わる頃に夕立が来ました。
食べ終わっていて良かった。七輪も炊事場に退避していたので無事でした。
朝の池の端です。アスレチックの施設があるので、浮橋が見えます。

セミの多いキャンプ場

LAN環境がダウンして間があきました。
先日キャンプにまた行ってきました。
自宅から30分ほどで行ける飯綱キャンプ場です。
夕方に、テント設営していると、セミの羽化する前の幼虫たちがわんさかと。
とにかく、どこでも構わず上を目指して登ってきます。
姿はすっかりセミですが、羽が当然ないです。

 夜のうちに羽化してしまい、あちこちに抜け殻が。
木にもテントにも、草にも・・。
周りはカラマツの林なんですが、とにかく朝から短く鳴いていて、まるで練習しているみたいです。
ここは、ホタルの名所からも近く、いい所ですね。
その名所では、ヘイケ、ゲンジ、ヒメボタルの3種類が同時に見る事が出来ます。
羽化したばっかりのミンミンンゼミ。
まだ羽が緑色ぎみています。
テントの本体とフライの間にも、抜け殻が2つありました。
どうしてまたそんな所に。
だけど期もせず、自然観察のキャンプに。

2012年8月7日火曜日

立秋

 今日は立秋という事で、暦では秋です。
その通り、陽の落ちるのが早くなってきました。
夕食食べたらもう落ちます。
それにしても、真ん中の写真にあるように、相変わらず夏の雲も全盛です。
この暑さはいつまで続くやらといっても、病室はエアコン効きすぎて寒く、トレーナーにジャージですが・・・。
エアコンといっても冷水が回って来て、それをフィンに通して風を冷やすタイプの為、温度調節が風量の強弱でしかできませんが。それにしても寒い。風が良く通るから自然風で全然良い気がするんだけど、師長の命令なので仕方がない。
 下の写真は、新しくできた沖縄料理屋です。
あいにく日曜日にもかかわらず閉まっていたのを思い出して、アップしました。
どんな感じの店か楽しみです。沖縄食材とか、香辛料売ってるといいんだけど。
川崎で懇意にしてもらってた所は、もともとご主人が鶴見の沖縄食材の流通所にお勤めだった事もあり、沖縄のものは何でも揃いました。
そこは創作料理として、タコライスと沖縄そばを融合させたタコそばがあり、開発の時に試食もさせてもらいました。
また行きたいな。

2012年8月6日月曜日

またまたエコフェスタ

 エコフェスタの第3回目です。
息子がどうしても行きたいというから来ました。
このフロアーは段ボールで迷路からお化け屋敷まで全部段ボールでできています。
はじっこで、イギリスBBC作成の環境啓蒙フィルムが流れてましたが、音も出てないし誰も見向きもしてないのがもったいない。BBCと言えば日本のNHK版でかなり良いフィルム作るんだけど。
 で、ここは迷路とアスレチックのブース。子供が乗っても壊れません。みかん箱のような2重の段ボール使ってました。




 また、虫になれるブースもありいろんな昆虫の作りものが用意されていて、それを装着して、森の中を追われながら遊びます。
クワガタやカブトムシは羽が開きかなり凝っています。
ここに何回来た事だか。
各ブースはエコという仮想通貨が必要で、例えば昆虫遊びなら10エコとか。
その紙幣は、クイズに答えたり、牛乳パックを家から持ってくる事で貰えます。
お化け屋敷や、星空観察コーナー、魚釣りなど、全て段ボールで壁までできています。
ちなみにここはごみ焼却場です。フリーマーケットや不要家具の販売等もここでやります。
遊びつくして0エコになったので、外食して、遅くなりましたが、妻の誕生日祝いのケーキを3人分買って帰りました。

びんずる祭り

 先週末はびんずるに行ってました。
名前は善光寺にあるびんずるさんからきています。さわった所が良くなる仏様で木製なので、ちょっとへこんでてかてかです。善光寺から火を受けて始まります。
昼は暑いので、いろいろイベントもあるけど、昼はパス。
夕方から、かみさんの会社の駐車場に止めて出陣。
かなり大規模に車道を止めて、たいまつやら、提灯などがたち、
人々が練り踊っています。
かみさんいわく、見るもんでなくて、踊る祭りといいますが、まあ初めてなので・・。
バスも大規模に迂回しているみたいです。
ここは、メインストリートが2本とも通行止めなので、どこまで迂回しているのやら。
なんだかんだで、きのこのホクトという会社の連が来ました。
エリンギやブナピーで有名な所です。
踊る人も大変だけど、荷物持ちや、飲み物持ちで冷やした飲み物引いている人たちも大変そう。

イトーヨーカドーも出店を出していて、安いし時間も遅いので、焼き鳥など、なんと半額にしてくれました。
ビールが恋しくなります。

権堂という商店街には、七夕の飾りがしてあります。
長野の場合、旧暦なのでまだしてあるんです。
いろんな飾りがありました。
それを見ながら、善光寺中央通りと駅前本通りを移動しました。
駅前本通りは、もとは長野電鉄が地下に潜る前に地上を走っていた所なので広いです。
権堂はもとは栄えた商店街だったようですが、今は・・・。
でも七夕祭りは盛大です。

2012年8月3日金曜日

寺子屋

近くの公民館で、英語でクッキングというイベントがあり、息子が行ってきました。
アメリカ人の先生とタコライス、焼きチーズサンド、アップルクリスプを作ったようです。
テレビ局の取材も来てたりして、部分的に撮るのではなく、ずーっと取材したようです。
ちょっと珍しいですね。
明日もまた行きたい所があるようです。

点検

車の点検に妻が行って、クッキーを貰ってきました。
中身も車の特徴をとらえています。
ようやく車のローンが終わりました。やったー。
でも、家族3人であんなに大きい車いらないよなという事で、小さい車を薦められたみたいです。
まあ、とりあえずタントがあるからいいか。
にしても、車運転できるのが妻だけの現状、2台は多いよな。
誰か借りてくれないかな。
家も。
今は日本にも、フラットという概念が入ってきたみたいだけど。
ようは大家が住みつつ、部屋単位で貸す物。キッチンや風呂、トイレは共同で使う。
電気代などは初めに交渉。こんな事が広まれば、子供が独立して子供部屋が開いた家なんかも貸せるのに。ラーンナバウトはやっと入ってきたのに。
車道に信号のない十字路。丸く円をかくようになっていて、順番にそこに入っていきたい方に出るというもの。中で回ってる車が優先。信号要らないから、節電にも。片側2車線の道路尾にも対応できるが、交通量が幾分少なく車が途切れる時間がないともう一方から進めない。

2012年8月1日水曜日

水商売

最近ガイドの間に、噂というより誹謗中傷が流されている事がわかりました。
どうもスタッフのガイドが発信源のようです。
ガイドはお客さんを取るか奪われるかの、ホスト、ホステスみたいなもんです。
いわゆる水商売です。
だから、良からぬそういったドロドロした世界があります。
アスペルガー症候群といった物を持ち、言動が不思議ちゃんだっただけに言いやすいのでしょう。
ガイドで離婚再婚している人は、たんといますので関係ないと思いますが、
山の仕事を選ぶという人には下界より、発達障害の人が多いんだなといろいろ話を聞いて感じるこの頃です。

唯一

今日の空は綺麗でした。朝から雲ひとつない晴天。
ここにしては珍しく夜から南風が強かったです。し、南東の菅平の方から雲がわき出しました。
やはり、台風の影響でしょうか。

これはNZのクウィーンズタウンの朝焼けです。
自分が撮影したものではないですが、こんな朝やけや夕焼けが小一時間続きます。朝焼けの方が、時間が短いかな。

にしても今日、月の初めに良いなと思ったのは唯一空だけです。
PT理学療法士は、はっきり言って諦めているというか、なすすべなしです。早く時間が来る事、こなすことしか考えてないように見えます。
前の方はいろいろ試行錯誤してくれたのですが、辞めてもういません。
ここに半年以上いますが、極端な振戦、震えの患者には出会いません。たぶん振戦の患者をリハビリした経験が少ないのでしょう。とかく、リハビリに来ないように誘導されます。
全く同じメニューでなんの変化もなくただ淡々と時間が過ぎるまでやるだけです。
何の変化もありません。
俺の4月からの時間とお金を返してくれと言いたいです。
今月の終わりには、入院丸1年を迎える訳で、ここまでやる気なくやられたら頭にも来ます。
息子や資金の事を考えると、めったに面会に来れないような所に行く訳にもいかず、お手上げです。
月始めにやな事を考えさせられてしまいました。