山の事はぼちぼち、家族の状況などのよもやま話です。
長野ならではの情報発信や第2の故郷?(カメだけに)の海や地球の環境の事も
書いていければいいなあと思います。

2010年11月24日水曜日

11/3~6 屋久島

 屋久島に行ってきました。
飛行機からはてっぺんだけ冠雪した富士山や南アルプスがきれいに見え、良いフライトでした。





 鹿児島空港では、次に屋久島まで載る小さなプロペラ機の向こうに、右は高千穂、左は韓国連峰とここも眺めは最高でした。
で、屋久島までの間は開聞岳や噴火の続く硫黄岳なども見られました。
屋久島では3年前にはなかった携帯トイレの案内などが出ていましたが、この地図は登山口にあり、ここで携帯トイレを購入する事は出来ないし、 もっと根本的な対策が必要だと思いました。
100人位が寝泊まりしている小屋にトイレはたったの一つです。
そのトイレもあふれていて使えたものではないし、トイレ以外の所で平気でしている人も多いようです。
これが世界遺産?
世界遺産ではなく世界の恥です。
 1日目は何とか淀川小屋に全員入れて焼肉をして盛り上がりました。
翌日豆腐岩の乗る高盤岳や黒見岳を見ながら投石平まで来ましたが、あまりの人の多さに今日どうやって泊まるか作戦を練っているのが、石の上の写真です。
ほぼ絶望に近いです。
宮之浦岳の手前には水がわきコケが生え湿原ではないけれど湿地帯の様な所があります。
自分の好きな場所です。
ニュージーランドにも似ていて、あっちは山の上に湿原が良くあります。
ちょっと思い出されて癒される場所です。
いよいよ宮之浦岳ですが、人が多い。
なんなんだこの混雑は!!
3年前なんかほとんど貸し切りだったぞ。
ここ1,2年で屋久島にはいる人間がかなり多くなったそうです。


案の定、次の新高塚小屋は満杯で入れず全員テントかツェルトに寝るはめに。小屋に40にん入ったとしてテントも15~20張りはあったので何人ここにいたんだろう。たぶん100人位はいたと思います。
そんななかやっとこさ見つけたテントの張れそうな場所に居座るヤクシカです。
ここは俺のねぐらだと言わんばかりにどいてくれません。
なんとか追い出し、テント2つツェルト2つをはり、夕食もそこそこにみんなで寝床に。
実は小屋の真前に良い平らな場所があったのですが、あきらかにきじ場になっており匂いがひどくて誰もテントを張っていません。
 これが世界遺産なのでしょうか?
小屋から水場までの道の上もびっしり出し、ロープをはみ出している人もいます。ほとんど無法地帯です。
本当に世界遺産の名前を返上して、世界遺産の恥とかなれの果てという事で、世界にこの状況を発信した方が良いです。
ミシュランみたいにいちど三つ星になっても次の年は落ちるような制度にした方が良いと思います。
本当に世界の恥です。

この黄色いのがツェルト組です。ガイド2人と、果敢にも12期の2人が寝ました。
でも雨も降らず風も弱く、寒くもなく良い条件だったのが何よりです。
なので、ツェルトとの方が結露もせずに(外気が隙間から入るので)良かったかもしれません。
テントの方すみません。


縄文杉も3年前は貸し切りで誰もいなかったのに、今回はもう混雑。
でも何回見てもおおらかな気持ちになります。
 ハート型に見えるのはウィルソン株の中のある場所から映すとこうなるそうです。でも昔はここの水も飲めたそうですが、今は人が多すぎて、汚れてしまったそうです。
珍しく大株歩道の方のトロッコ軌道にトロッコが来ていました。
この先の建物がトイレです。
このトロッコとはこの後抜きつ抜かれつのデッドヒートをしながら歩きました。
途中ショートカットできる所があって抜けそうだったのですが無理でした。
ここは白谷雲水峡(もののけの森)のくぐり杉です。
大きいザックにはちょっとつらかった。



実は縄文杉とニュージーランドのカウリという木の最大の樹は姉妹関係を去年結んだそうです。タネ・マフタという木ですが。
ニュージーランドでは唯一の針葉樹で、まっすぐでじょうぶなため、くりぬいてカヌーにしたりして原住民のマオリ族は使っていました。
しかし200年前に西洋人が入ってくると建材としてそのほとんどを切ってしまいました。
今残っているのはその4%に過ぎません。
このように同じような事が遠く離れた国でも起こっていたのですね。
しかもニュージーランドには200年前までダチョウのお化けのような高さ5m以上の飛べない鳥もいましたが、この200年であっという間に絶滅しました。
そんなカウリの巨木も今度のニュージーランドのツアーでは見に行けますので、是非ご参加お待ちしています。(いきなり宣伝)


最後はガジュマロの樹です。空中から気根という根をおろして着地して、横に伸びていく木です。1箇所にいると養分が少なくなるので違う地面に動いていくとも言われています。
まさに歩く木です。
といった島内観光をして帰ってきました。
でも、縄文杉とカウリが姉妹協定を結んでいたのは知らなかったです。

0 件のコメント: