山の事はぼちぼち、家族の状況などのよもやま話です。
長野ならではの情報発信や第2の故郷?(カメだけに)の海や地球の環境の事も
書いていければいいなあと思います。

2011年4月28日木曜日

27日 ストマジ

ストマジは平日とあって、そんなに混んではいなかったです。
ボードとピナクルの岩場と別れて練習。
ロープワークも行いました。
この日、涸沢で雪崩があり、涸沢ヒュッテの売店が全壊したそうです。
今日からの燕岳が心配です。

26日 簑山

天気はいまいちでしたが、降られることもなくのんびりしてきました。
これまた花がいっぱいで皆さん楽しそうで良かったです。

2011年4月24日日曜日

23,24日 角落山


23日は雨の為、ホテル内でショートロープの練習。その夜かなりの降水量が予想されたので、24日は角落をあきらめました。
前回と同じく浅間隠しに登りながら、ショートロープの練習をしました。
山頂からは、浅間山はもちろん、八ヶ岳、富士山、四阿山、志賀、榛名の大展望でした。
帰りもショートロープしながら途中まで降りてきました。

2011年4月22日金曜日

22日 角落山

 角落ち山はやはり白く雪がありそうなので、山を変更して浅間隠し山に皆さん行きました。
私は下見ということで角落ち山と剣ヶ峰に行ってきました。
しかし、核心部まで行く前の沢もトラバースがちょっといやらしかったり、核心部も鎖の上に倒木が倒れていたり、雪もあり、雪解け水も流れているので滑りやすかったです。
 この山は浅間や草津白根同様、火山で山頂には大権現があり、毎年5月5日に祭りがあるようです。
ここ最近人が入った形跡はあまりなかったです。
 山頂から浅間がよく見えました。
奥には四阿山や嬬恋のスキー場なども見えました。
剣ヶ峰は多少雪が残っていて、さらに滑りやすかったです。
皆さんとは一緒に歩けなかったですが、楽しそうに帰ってきていたので良かったです。

2011年4月21日木曜日

移動


今角落山に行くため、高崎に向かうディーゼル車の中から書いてます。
畑があって、花が咲き、里山があり、奥に秩父の山が見える。
ぽかぽかしたいい日和です。
日本もいい所はいっぱいありますね。
昨日の浅間山です。夜のうちに積もったようです。
先週はほとんど雪は解けていました。
さて角落は雪あるのかな?

17,18日 岩練 日和田

17日は日曜日で岩場は大大大混雑。
あまりろくに練習もできないうちに、他のパーティーにアクシデントがあり、ヘリが飛んでくる騒ぎに。
避難したりしていたので結局この日はあまり練習できませんでした。
 しかし、岩場は好意だったり、暗黙の了解だったり、登ることが明確に許可されているわけではないので、事故はもちろん防がなければいけないし、ゴミなどマナーよく使わないといけませんね。
どこでもそうなのですが・・・。
 両日ともMカメラマンが特別参加。
練習の様子を撮影して、宿で見せてくれました。
すみません。飲みすぎて寝てました。
ビジネスホテルのご主人も丹沢によく沢登りに行ってた様で、とても良い感じの宿です。無料で付く朝食がとてもおいしかったっです。

日曜日は夕食は出せないということで、駅ビルの中華料理屋に行きましたが、そこもおいしかったです。
岩場もアルプスなど実際に行く山の岩肌に似ているし、ちょっと遠いですが、宿泊なら日和田もなかなか良いかも。ヒルもいなそうだし。

16日 ストマジ

この日も15人と多く、2階も使いロープワークと並行して行いました。
土曜日ということで込んでおり、なかなか思い通りにいきませんでしたが、皆さん練習熱心ですね。

14,15日 岩練 日和田

 この日は15人と参加者が多かったですが、子供岩、男岩、女岩を使い練習できたので良かったです。
陽が当たれば寒くもなくガンガン登って?もらいました。

13日 石老山と石砂山

まずは石老山へ。
途中奇岩を見ながら、カエデの花やダンコウバイ、スミレをゆっくり観察しながら山頂へ。ぽかぽかと昼寝日和です。
山頂でのんびりしました。
 石老山の下りはちょっと急な所がありましたが、ほどなく山里に。
本当に山の中の集落といった趣のある所でした。
昔は炭焼きなどに石老山や石砂山を使い、里山という言葉がぴったりです。





その集落を移動していくと何やらカメラを持った人があちこちに。
ギフチョウも見ることができましたが、卵は発見できず。
でもシュンランやヒトリシズカ、カンアオイもいっぱいありました。

こんなのんびりと少人数で行く山が素敵でした。

4/6北高尾山稜

桜咲く中、北高尾山稜に行ってきました。
山はもう春でスミレやキブシ、ダンコウバイと花がいっぱい。
富士山もばっちり見られました。
この日は三部咲きくらいだった与瀬神社の桜は10日には満開になっていました。

2011年4月12日火曜日

今朝の長野北部震源の地震は結構揺れた長野です。
東日本大震災で、ご家族やご親戚、お知り合いが被災された方も多いようです。
何かの役に立てばアクセスしてみてください。
ただし、善意であると思われますが、すべてがそうではない可能性もありますので、もし入居を希望するなら十分なコンタクトを取って確認してください。

===============以下転載=================================
世界中の人々から東日本大震災の被災者受入の申し入れが来ています。
アメリカ、コロラド州に拠点を持つ「スパークリリーフ(Sparkrelief)」という団体では、日本を含め世界中からの被災者受入の申し入れ(7千~1万人分)を、下記サイトで、簡単に閲覧できるようにしてくれています。

http://japan.sparkrelief.org/

避難場所を探している方も、被災者のために住まいを提供できる方も、どちらも上記URLにアクセスしてみてください。

ニュージーランド北島ツアー5日目 トンガリロクロッシング

この日は昨日眺めた火山の真ん中を貫いて歩く人気ルートを日帰りでいいとこ取りします。
朝一番Mt.ナウルホエが富士山のようなシルエットできれいに見えました。



さすがに人気ルート。登山口のバス停から混雑。しかもスクールトリップまで来ていてトイレは行列。
現地ガイド3人とうちら15人と他に4人?だったかなのグループと一緒に歩き出します。
他の4人は早いのでガイドが1人先行して連れて行き、うちらにガイドが2人と日本人のアシスタントという編成で歩きました。
 Mt.ナウルホエをバックに。
最後の噴火は1975。活火山です。
この山にも登っている人がいましたが、草木は一つもないのでうちらは時間の制約もあるし、パス。



 レッドクレーターの上はいまだに噴煙だかが立ち込めます。

レッドクレーターから下ると、エメラルドレークが美しい色で出迎えてくれました。

 ここはセントラルクレーター。これから下に降りてクレーター(噴火口)を横断すると、向こうの奥にブルーレークが待っています。

セントラルクレーターを振り返ります。
左の赤っぽい噴火口がレッドクレーターで、そこから流れ出した溶岩がよくわかります。

ここは先住民族マオリの聖地でもあり、神が降りてくる所とされているため、国立公園ですが土地はマオリに返されています。
NZの国立公園は原則国の所有です。
また霊が天国に旅立つのは北島の最北端とされています。

ニュージーランド北島ツアー4日目 移動日

この日は北島の南西に飛び出すようにあるタラナキ山からほぼ中央に位置するトンガリロ国立公園に移動です。
3日目に登ったタラナキ山が見事に真っ白になっています。
富士山みたいです。





左はトンガリロ国立公園にあるルアペフ山です。6日目に登ります。ここも初雪が降ってるみたいです。
左に見えている建物が今日の宿。
豪華です。





 昼食後、ビジターセンターでこの火山帯のトンガリロ国立公園のことを見て、小一時間で往復できるちょっとしたリッジの上まで散歩に行きました。
間抜けなガイドがサンダルでそのまま歩いたので、泥を避けているうちに道を外れながらもトラックの終点に到着。
A山さんだけが道をはずれず、平然と歩いていました。
周りは火山だらけ。


ディナーもまたまた豪華でした。
毎日ごちそうです。
この日はきれいな夕陽がいつの間にか沈んでました。

長野は雪

 長野は今朝雪が降っています。
関東の山は春が色濃くなってきていますが、
長野はまだ冬です。

そして、息子は幼稚園を卒園し、小学校に入学しました。
おかげさまで、少ししっかりしてきたようです。

2011年4月11日月曜日

10日 北高尾山稜

昨日は北高尾に行ってきました。
先週水曜日にも行ってきましたが、花がよりいっぱい咲いていました。
ふもとにはヤマブキも咲いておりカタバミも多くなっていました。




 ヒノキの花粉もいっぱいでした。
風と共に一斉に飛んでいました。自分はまだ花粉症ではないので、?ないらしいので良いのですが・・・。





 堂所山にての集合写真です。
皆さん最後まで歩きとおしました。
久しぶりの山で大変だったと思いますが、皆さんよく頑張っていました。




 至る所でアブラチャンの花が咲いていました。
与瀬神社の下の桜も水曜日には3分咲きでしたが、昨日はほぼ満開できれいでした。

2011年4月9日土曜日

2日 戸倉三山

2日も戸倉三山でした。この日も天気はよく快適でしたが、
デジカメを忘れ、携帯で落ちていた鳥の巣ぐらいしか写していませんでした。
最近鳥の巣がよく落ちています。??

3日 甲東不老山

 ここは瀬渕山の山頂ですが、ちょうど1週間後にここまで地区の人が子供からお年寄りまで登り、屋台も出て、盛大にお祭りをするから、道をきれいにしたばっかさというお爺さんに出会いました。
ちょっとした山ですが、こんなところで焼きそばとかの屋台が出るんだと思うと、楽しくなってきました。
残念ながら今度の日曜日は北高尾に行くので行けませんがというより明日ですが。

 そのあと、高指山を経て不老山に登りました。
下山中にバス停の手前の道端にひっそりと咲くオキナグサを見つけました。
今ではほとんど見られない花になってしまい、皆さん熱心に写真を撮っていらっしゃいました。

5日 戸倉三山

 5日は奥多摩の戸倉三山に行ってきました。
とてもいい天気で、気持ちよく歩いていました。アセビの花も咲いてたりなんかして。
ちょっとしたハプニングもありましたが、皆さん無事下山しました。

6日 北高尾山稜

6日に北高尾山稜に行ってきました。
天気も良く初め順調でしたが、後半になるとやはり歩いてなかった分の疲れが出たりした方もおられましたが、歩き切った方もいました。
1月くらい歩いていないから仕方がないですよね。

ニュージーランド 打ち上げ

 7日に先月行ったニュージーランド北島のツアーの打ち上げを行いました。
場所も本厚木駅南口のやまの小屋という、ニュージーにワーホリで行っていた時に出会った友達の店です。
参加者全員集まることができ、いろんな話で盛り上がりました。
最後まで波乱含みで、いつも通り遅れてくる方はいるし、自分は店の場所を間違えて皆さんを引きずりまわすし、お約束?な打ち上げでした。

写真が飛び交ったり、時間がいくらあっても足りないくらいでしたが、
お集まりのみなさんどうもありがとうございました。
また、あっちゃんもありがとうございました。

1年後にもこうして集まってワイワイやりたいですね。