山の事はぼちぼち、家族の状況などのよもやま話です。
長野ならではの情報発信や第2の故郷?(カメだけに)の海や地球の環境の事も
書いていければいいなあと思います。

2009年9月28日月曜日

滝子山(寂ショウ尾根)


滝子山の寂ショウ尾根に行ってきました。岩場は山頂直下だけですが、痩せ尾根なので気が抜けません。少し蒸し暑かったですが、気温自体は低くある程度快適でした。下りは防火帯の中のいい道から沢沿いのトラバースと楽に下れました。沢の滝もきれいでした。紅葉はまだまだですね。



2009年9月27日日曜日

いよいよ12期始動です


三つ峠に行ってきました。あいにくガスの多い中でしたが、歩き方の基礎の練習を行い、皆さんそれぞれ得られたものがあったようです。チームワークもよく皆さん楽しんでおられたようなのでよかったです。いくらスクールとわいえ楽しめなくては。

2009年9月26日土曜日

今年は熊が降りてくるかも

今年は餌となるミズナラのどんぐりが不作らしく、場所によってはかなり民家のそばまで出てきているようです。出没が多いかもしれないので気を付けて下さい。

稲刈りに行ってきました。


白田さんのお誘いで稲刈りにお邪魔してきました。鎌で手刈りしたのは少しでしたが、立派なはさ掛けができました。この日は珍しく暑く脱水症状になるかと思いました。田植えと稲刈りのほんの少ししかやってないのですが、やはり感慨深いものがあります。

10期権現~阿弥陀

22日、23日と天気予報は悪かったですが、ほとんど降られることなく無事行ってきました。22日は編笠山を経由して青年小屋へ。山頂からの下りでショートロープの練習。23日はいよいよキレット越えです。権現までの岩場で鎖の掛け替えの練習をして、キレットに臨みました。ガスの中無事に赤岳に到着。24日は阿弥陀に登り、すべての条件がよかったので御小屋尾根で下山しました。美濃戸口で11期の皆さんと合流し、バスで温泉へ行き、帰路につきました。24日の朝は北、中央、南アルプス・妙高、苗場まで見れ、最高の展望でした。



2009年9月19日土曜日

乗鞍岳畳平でクマ暴れる’09.09.19(NEWS SBC 発)

19日乗鞍岳畳平駐車場近辺の登山道でクマが人を襲い、その後駐車場で暴れた後レストハウスに立てこもった。けが人は9人うち4人が骨折など重傷。クマは猟友会メンバーに射殺された。

2009年9月17日木曜日

秋の便り

長野駅から長野電鉄で20分ほどの我が家ですが、近くの息子の幼稚園の前は無農薬の水田、無農薬とはいきませんがリンゴ畑がまだまだ広がっています。刈り取りが終わった水田でイナゴと蛙をとってきました。1反の田んぼにイナゴもカエルも百匹の単位でいて一歩歩けば何かいるという状態に子供たちは大喜び、明日さらしの袋を持って本格的にとってきます。そこで少し緑色がある物の色素が抜けた水色のカエルを息子が見つけたので撮影しましたが写真だとよくわかりません。また、今日水やりしていると、ミニトマトのプランターの下の水抜き穴からからカエルの頭が、・・前にも見たのでどうも住み着いているみたいで、灰色です。
それと10月から長野もごみ有料化という事で、公民館で簡易コンポストの講習がありました。ダンボールに腐葉土と米ヌカを入れるだけという簡単な物ですが、順調に分解しているみたいです。
隣のお宅が組長さんという事で、区の行事にも出ていくことになり、今年は秋祭がちょうどうちの組の当番なのでちょっと大変ですが面白そうです。

2009年9月16日水曜日

奥穂高で墜落の防災ヘリ、事故状況がだんだん明らかに

調査員や報道者の現地入りに伴い、状況が少しずつ分かってきているようです。
右下のリンク集の各地の山岳ニュース最新版で見る事ができます。
過去のニュースは最新ニュースの欄右上の記事一覧をクリックすれば出てきます。
しかし、山への誘いという情報版であるためか、遭難の記事はあまり出てきません。
遭難については、http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_disaster__20090913_1/
にアクセスしてみて下さい。
だめならインフォシークニュースなどのニュース配信元で、「遭難」で検索してください。

北ア穂高で遭難2人が死亡’09.09.15(信濃毎日新聞発)

・奥穂高と前穂高の間の登山道で13日昼頃登山者が倒れていると通報があった現場に、14日午前松本署が救助に向かい男性(36)の死亡を確認。さらに150m下の斜面で、義父とみられる男性(60)の遺体も収容した。男性(36)の死因は凍死とみられる。

2009年9月14日月曜日

温暖化と言いつつ、立山雄山で初冠雪’09.09.14(北日本新聞発)

雄山山頂にある峰本社によると、寒気が入り込んだ影響で13日午前3時半頃から雨が雪に変わり6時頃から昼にかけてみぞれになった模様。2cmほどの積雪。 左は神主の上田さんが撮った写真。上田さんによるとここ数年で最も早い積雪という事。富山気象地方大によると、平野部は平年より1~2度低い17度台だった。
(kame)長野も急に冷え込んでいます。昼間はそこそこまで気温が上がるのですが・・
標高の高い山に行かれる方は注意して下さい。

地球温暖化について

明日から国連総会が第64期に入ります。この期の2大テーマは京都議定書に続く新たな温暖化対策枠組み交渉と核問題。先日当初の予想を数倍上回る、今世紀末の海面上昇は1m以上というショッキングな報告もあり、ちょっと気になったイベントがあります。(ここから転送、改行位置変更)

各位
お世話になっております。アース・ビジョン事務局です。
さて、「アース・ビジョン 地球環境映像祭」では、 これまでの作品中から「生物多様性」「里地・里山・里海」 「温暖化」「食」をキーワードに作品リストを作りました。
2010年10月、愛知県名古屋市にて開催される、 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)にけての、 上映会やイベント、学習会で、 これらの作品を役立てていただければ、と考えています。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
アース・ビジョン組織委員会事務局
TEL :03-5802-0525 festival@earth-vision.jp
http://www.earth-vision.jp/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 ~~~~・。゜。○●。 ●○。゜。・~~~~
EARTH VISION Tokyo Global Environmental Film Festival
   アース・ビジョン 第18回地球環境映像祭
    2010年3月5日(金)―7日(日)開催!
      @新宿区・四谷区民ホール
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【東京・新宿区】10月23日(金)~25日(日)
「アース・ビジョン 第18回地球環境映像祭」
環境映像部門 第1次審査通過作品上映会 @エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)
●上映作品●
「アース・ビジョン 第18回地球環境映像祭」環境映像部門の 第1次審査を通過した30作品程度(予定) ●主催● アース・ビジョン組織委員会

【東京・新宿】11月14日(土)、15日(日)
アース・ビジョン in ライフスタイルフォーラム2009 @新宿御苑のアース・ビジョンテント
●上映作品●
動物が地球を救う(イギリス)/沈黙の雪(オランダ) /ペンギンのおうちはどこ?(スイス)/わたし干潟(韓国) /世界で一番大きな花(スペイン)/水平線の向こう(チェコ)/潮のささやき(アメリカ)
●主催● ライフスタイルフォーラム2009実行委員会 http://www.lifestyle-forum.org/

【東京・新宿区】11月29日(日)
「アース・ビジョン 第18回地球環境映像祭」
子どものための環境映像部門 第1次審査通過作品上映会 @エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)
●上映作品●
「アース・ビジョン 第18回地球環境映像祭」子どものための環境映像部門の 第1次審査を通過した20作品程度(予定)
●主催● アース・ビジョン組織委員会
詳しくはこちらへ http://d.hatena.ne.jp/Best-of-EARTH-VISION/

(kame)ちなみに海の状況ももしよければ。(ここから転送、改行位置変更)
Subject: 石垣島のサンゴの状況
みなさま
石垣島のエコツアーふくみみ大堀健司です。 父島のサンゴ、少し心配ですね。
石垣島のほうは白化はどうなの?と思われている方もいらっしゃることだと 思いますので、ご報告いたします。 ただし、私がフィールドにしているごく狭い範囲のことで、八重山全域での 情報は多忙な時期ということもあり、網羅していません。
今年の石垣島周辺は7月中に台風の直接的な影響がなく、水温が高い状態が続いていました。
それでも、日食の頃に九州に大雨を降らせた時期外れの梅雨前線の 南下で、強烈な南風が吹いていた時期があり、風による波の影響で 一時的に水温が抑えられたりして7月はなんとか乗り切りました。
8月上旬には33℃を超える水温にまで上がっていましたが、台風8号の 直撃で一気に5℃ほど下がり28℃となりました。 その後、徐々に水温は上がってきて現在は、また場所により33℃を 超えてしまっています。 現在は白化の兆候はないようですが、この高水温が続くとやや心配です。
ですが、もう間もなく9月。北寄りの季節風が吹き出す季節ですし、 台風も来ないことはないでしょう。
あとは台風が大きすぎて、枝サンゴを薙ぎ払ったり、テーブルサンゴを ひっくり返したりしないように願うばかりです。もちろん人間にとっても 脅威ですし。
ということで、ただいまのところ石垣島周辺では大規模白化はなさそうです。
■□■□■□■□■エコツアーふくみみ■□■□■□■□■
大堀健司・則子
〒907-0333 沖縄県石垣市野底1086‐3
Tel.0980-89-2555
携帯(健司)090-6865-8061
ohhori@mtc.biglobe.ne.jp
ふくみみサイト http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuimaru/
ふくみみ日記 http://fukumimi.at.webry.info/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Sent: Tuesday, August 25, 2009 6:20 PM
Subject: 小笠原父島 サンゴの白化
> 皆様、こんばんは。手塚幸恵@父島です。
> 今年8月中旬より、久しぶりに父島に戻り生活をしています。 毎日が暑いので、「海で体を冷やしてこよう!」と 海に入った所、約3年前にはカラフルな色をしていたサンゴが かなり白くなってしまいました。 > 地域住民に聞き取りをした所、 前浜・宮の浜・釣り浜・コペペ海岸・小港海岸 でも同様に白くなっている場所があるとのことでした。 観光客から水中写真を提供してもらい、見ると白い固体がかなり目立ちました。
> 自然文化研究所で島の東側を調査した所、 西側湾内よりは状態がひどくないとのことで、 急遽、西側湾内の製氷海岸に調査に入ることにしました。 これから、水温や高潮の状態、雨量なども合わせて調べる予定です。 (RCは9/11予定。コーラルウォッチは9月下旬予定。)
> (注意)大規模白化はまだ確認しておりません。
>P.S.
> オニヒトデは、西側の島周辺に通年1~3固体出るそうです。
> 手塚幸恵

皆様
 柏島では白化兆候がないとのこと、情報ありがとうございました。
 一昨年、八重山中心に白化があったとき、海辺フォーラムメンバーの 有志で白化情報の収集を試みたのですが、現在は、石垣島のモニタリン グセンターと、サンゴマップのプロジェクトが、その役割を担ってます。海辺のMLには、いろいろなフィールドを見ている人が多いと思 うので、ぜひ情報提供をお願いいたします。
 石垣島での海辺フォーラムでも活躍されたモニタリングセンターの佐 藤さんが、2009年の白化情報をリアルタイムにまとめてくださっ ています。関心のある人はぜひ、見に行ってください(下記 URL)。そして情報提供しましょう!

環境省 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター http://www.coremoc.go.jp/
みんなでつくるサンゴマップ http://www.sangomap.jp/

2009年9月12日土曜日

長野県内夏山遭難大幅減’09.09.11(信濃毎日新聞発)

長野県内で’09年7~8月に遭難したのは前年比19件減の65件、遭難者は同23人減の68人。しかし前半の天候不順で登山者が減った影響が大きいとみている。登山者は同6万人減の約31万人。遭難者の内訳(()内は前年同期の数)死者9(20)、負傷者41(46)、行方不明4(2)、無事救出14(23)。内容別では、転・滑落23件、転倒20件、病気7件、疲労7件、道迷い2件、落石2件。7月の大雪山系の大量遭難で登山者が慎重になったのも一因とみられる。なお遭難者の60%が60歳以上で依然中高年の遭難が多い傾向としている。
(kame:その反面2,30代の遭難者も増えており、山中や長野駅でも2,30代の登山者を見かける機会が増えているのも今までにない傾向。下山後または登山前の長野駅等で、サンダルにスカートといった今まで見なかったスタイルが増えている。)

不帰嶮2峰で女性転落死’09.09.02(信濃毎日新聞発)

・8/25に八方尾根から入山し唐松・白馬岳を経て27日に下山予定だった横浜市の女性(66歳)が帰らないと31日午前警察に届け出た件は、1日午前「かえらずのけん」2峰の岩場で長野県警ヘリに発見されたが、既に死亡していた。登山道から約150m下での発見。単独行という見方もある。
この女性についてはスクール生に交流のある方もおり、遭難が対岸の事故ではないことを示しています。

2009年9月11日金曜日

11期北岳に参加の皆様へ

先日は登頂された方もされていない方も、またツアーにご参加いただけなかった方についてもこの1年お疲れ様でした。北岳の写真ですが、自分がデジカメを忘れたため携帯で撮っていたため、アップするのが遅くなっております。すみません。ケーブルをそろえ次第アップしたいと思います。

ジャンダルムで岐阜県防災ヘリ墜落炎上’09.09.11(信越放送、朝日新聞webnews)

・11日午後3時半頃北アルプス奥穂高岳ジャンダルムで遭難者救助中の岐阜県防災ヘリが墜落、400m下で炎上、操縦士、副操縦士、整備士の乗員3人が死亡。救助隊員2人は山上に降下していて助かったが、遭難者は心肺停止。午後1時40分10人のパーティーから1人が動けなくなったと救助要請。救助中に隊員人を降下させて上空で待機中にテールローターが岩肌に接触した模様。岐阜県警ヘリがヘリの乗員3人の死体を収容。長野県警ヘリが遭難者の再救助に当たったが男性(66)は心肺停止状態。

ご無沙汰しています。

海に里帰りしていました。