山の事はぼちぼち、家族の状況などのよもやま話です。
長野ならではの情報発信や第2の故郷?(カメだけに)の海や地球の環境の事も
書いていければいいなあと思います。

2013年7月31日水曜日

野尻湖花火祭り

またまた今度は野尻湖の花火に行ってきました。毎年キャンプしながら見ていた花火です。
この日は昼間からお祭りがあって、小学校のプールで魚のつかみ取りがあったので息子が参戦。
小さいプールに子供たちがわんさか。
地元の信濃町の子供たちもいっぱい見かけました。
人がいるのは、待機の場所でもうちょっとひざ下まである奥のプールに豪快に魚を投げ入れてました。
うまい子は魚が宙を飛んでいるのをキャッチする子もいました。
なんと鰻や信州サーモンまでいるつかみ取りです。軍手を持ってこなかったのでにじますくらいしか取れなかったようです。
それでもにじます9匹。取りすぎというかどうやって処理するの~。
でも隣でキャンプしてる人たちに半部あげたからよかったのですが。
これは観光船乗り場前に移ってもろこし早食い競争をやっているところです。
使っているもろこしはピュアスイートという生でも食べられる甘みの強いものです。
この時はゆでてありましたが美味しい!美味しかったから結果は良いとして…
でも息子は13位につけて、黒姫スノーパークの券をいただきました。ありがとね。パパが使ってあげるから。
ペア券だから息子も行けるか。
この時から雨が強く降ってきてさすがに標高高いので寒い。
20年近く使っている七輪で肉焼いてるところです。
こいつは小笠原や沖縄の島々に行ったり、北海道行ったり結構旅してます。
さすがに下の方がぼろ出てきたけど、まだまだ現役。
えらい!

そしてお待ちかねの花火が始まりました。
ここはやっぱり湖ということで、ボートから花火を投げ入れる水上花火が半球に広がるのがきれいです。
もちろん空にも上がります。
ちょっと打ち上げ場所から離れていたり、木が邪魔だったりしますが、混雑なく見れてそのまま寝られるところが気に入っていつもこのキャンプ場から見ています。
ここは湖に面していて、すぐ泳げたりカヌーに乗ったりできるのがいいです。
が、この週末はとても寒く泳ぐところではなかった。
子供たちは泳いでいたけど・・。
ここのところの猛暑がウソのようでした。



須坂の花火

またまた花火に行ってきました。
今度は隣の須坂です。
結構時間ぎりぎりだったのですが身障者マークのおかげで近いところに停められました。
ここも最近はやりの電子制御による何か所もから上がるスターマインなど、玉数少ない割に楽しめました。
息子は最近出店にはまっていて、おじいちゃんから貰った財布とお金持って出店の方に興味があるみたいで、花火が終わったら出店に一直線です。

戸倉温泉花火

戸倉上山田の戸倉温泉で花火大会があったので行ってきました。
千曲川の両岸に山があるので、音の反響ですごい音でした。
これはいつもは温泉のマークがライトアップされてる山の中腹からまるで噴火のように、スターマインが上がっているところです。

昭和レトロ食彩紀行

木島平に昔の料理を食べれる催しがあり行ってきました。
昭和のレトロな田舎料理を茅葺きの古い家でいただきました。
結構混みました。そんなに情報なかったのでびっくり。
中にはかまどがありついたときには、料理の準備真っ最中でした。部屋には囲炉裏があり、そこでにじますぉ焼いている。
ここはもともと油屋さんで、菜種油を作っていたとのこと。
ここの上にはもう集落がなく、望郷の湯という温泉の近くです。
さあ、料理が並びました。すごい量です。これをビュッフェスタイルでいただきます。
笹ずしから煮付けや漬物、デザート、餅までいろいろあります。
全部村で取れた物みたいです。
息子はちゃっかり餅つきまでやあらせてもらい、この写真は餅を丸めてるところ。早くしないと固くなるぞ。
さていただきまーす。
またまたちゃっかり、にじます焼く火の番までやらせてもらってる。
これは、帰りに寄った寺にある蓮の花です。
午後だったため、花は開いてないのがほとんどでした。
でも圧巻です。

2013年7月11日木曜日

ホタル

星形やハートの形に細長くなったきゅうりをもらいました。
切るとこんなんになります。
キュウリが小さい時にプラスチックの型をはめると、バナナの形になったりするようなキュウリができます。
この型はホームセンターでも売ってるみたいで知りませんでした。息子の同じクラスのお母さんにこのきゅうりをもらって初めて知りました。いろいろあるんですね。














そのあと蛍を見に、長野に来て初めて住んだ高台の方に行きました。
そうしたら、リンゴ畑や水田の中を流れる小さな小川なんですが、物凄い数の蛍です。
カメラに映るわけもなく下の動画だけ撮れました。
水面に近い草には平家ボタル、上の方や周りの木には源氏ボタルが舞っています。
何匹も川からこっちに飛んできます。目の前や後ろを蛍が飛び交います。
網持ってきたら相当捕まえられそうです。
こんなに乱舞するところが家の近くにあるなんて、全然知りませんでした。

2013年7月10日水曜日

小布施

だいぶ前になりますが、小布施で栗の花見にまつわる祭りがありました。
その名も「栗花市」
酒どころでもあるので、電車で参戦。
行きは元東急の車両に乗って一路小布施へ。
最寄りの駅から長野電鉄で一本です。

これがパンフレット。
まず酒蔵でなかを見物したり、試飲したり。
100円チケットが12枚で1000円なのですが、それ以上にお買得や試飲がいっぱい。


にゅろにゅる~っと竹から出したところてん。
栗味の密です。
美味しかった。
これは酒蔵見物の入り口。
昔、蔵に女性が入れなかったのは蒸した米に麹を混ぜたりとにかく温度管理が大変だったのと蒸し風呂のようの中での作業に男なら裸同然になれるが、女性は無理なためと説明されました。確かに。
この洋菓子店にはサクランボを使ったものがいっぱい。
時期ですからね。
なぜか酒屋の入り口でカブトムシ発見。
ここは酒蔵の中庭。店からは裏のスペースだけど、今日はここが試飲スペース。
う~ん、ゆっくり飲みたい。
これが栗の花です。
あまりいい匂いではないですね。
こっちは、宣伝をしないワイナリー。
飛行機のファーストクラスで扱われて、知る人ぞ知るワイナリーです。小布施でブドウのほとんどを賄ってます。
ここも試飲があるのですが、お祭り用の試飲もありました。
夕方にもなり何年かぶりにタップがいっぱいある飲み屋に来ました。これでハッピーアワーがあればイギリス系のパブ、いや向こう風に言うとイギリス圏だからパブでなくタヴァーンですね。なかなか日本で早い時間、5~7時まではビールが安いとかという店はないですね~。あるといいのにな。
ここは長野県内のいろんな地ビールが、しかも生で飲めます。また行きたいな。
帰りの電車は特急列車でした。特急券100円払って乗車。元成田エクスプレスの車両かと思いきや、小田急のロマンスカーでした。
先頭は混んでたので、最後尾に。といっても3両しかない。
要は運転席の車両、中間車両、最後尾車両しかないのですが。
ちょっとした電車で20,30分の小旅行でした。
久々に電車で出かけました。

2013年7月3日水曜日

父の日

父の日に息子から貰いました。
瓶の中のアルミは振ると上からきらきらとゆっくり降りてきてきれいです。
うれしいです。

淡竹

先日汁にした淡竹です。
細長いのが特徴です。
家でもサバ缶買ってきて作りました。
美味しかったです。
ただ、皮むきとあく抜きがちょっと面倒?


この前作ったこんにゃくです。
独特な臭みがなく美味しいです。
やはり手作りはいいな~。

もらったブロッコリーと取れたて玉ねぎが昼時に出ました。美味しいです。