山の事はぼちぼち、家族の状況などのよもやま話です。
長野ならではの情報発信や第2の故郷?(カメだけに)の海や地球の環境の事も
書いていければいいなあと思います。

2010年5月6日木曜日

沖縄の人だって当然連休。

2日はガンガラーの谷に行く前に、奥武島という車で一周2,3分の小さい島に行き、もずく三昧の昼食を海沿いのテラスで食べ数軒ある刺身とてんぷらの店を梯子しました。刺身は意外とマグロやカンパチ、アワビ、タコと言った本土の人間にもなじみの深いものが多かったですが、ハマゴーやアチ、イラブチャーの刺身などもありました。それらやもずく、海ぶどう、天ぷら等を買い占めたのですが、どの店も地元の方で一杯で並ぶ並ぶ。前回来た時には全く活気が無かったのにこの違いは何なのだろうか?もう一つ目当てにしていた豆腐の店は売り切れてしまい残念。できたての湯し豆腐等は最高な味で、見た感じはただの一杯飲み屋のようで全く豆腐を作っている感じのない店でお気に入りだったのですが…。
天ぷら(マグロやイカから海ぶどう、アーさ等すべて50円くらい。)を買う長蛇の列に並んでいる間に、息子は浜でカニや貝を捕まえたり泥団子を作ったり、やっとの思いで買った天ぷらは美味しかったです。
刺身は夜にホテルのベランダで食べました。ウにもあるしイクラ以外の物ならたいていあるかなといった感じです。
さて、ホテルへ移動する時名護という町があるのですが、ここはいま話題の場所でもありますが、渋滞の一番ひどい場所でもあります。以前9月の旧盆に当たった事がありますが、それ以外は連休などに行かない為気にもしていなかったですが、沖縄もやはり連休は連休なのですね。思い知らされました。
下の方の写真ですが、沖縄では普通に道端にアイスクリームの屋台?ドライブスルー?があり、変わった光景です。
また、今日のホテルはグランドオープン記念で安く手配できた所で、全てが新しく良かったです。洗面台までガラスでした。
また簡単なキッチンなどもあり、今後リゾートマンションやシェアタイムリゾートにも対応しているような作りでした。
ここは沖縄自動車道の終点、許田インターのそばの幸喜ビーチですがこの辺は波が少なく泳ぐのにはいいのですが、サンゴが少ないのがちょっとたまに傷です。
それでも沖に行けばちょっとサンゴもあるし魚もいるし、シャコ貝もいました。取ろうとしたけど取れなかった。8cm以上の物は取っても良いようですが、小さい方がおいしいので…。
あとに書きますが、このシャコ貝やヒトデ、クラゲもサンゴの仲間で、シャコ貝の身に付いていて色を付けているのはサンゴに色が付いているのと同じ褐虫藻です。
それは知りませんでした。

0 件のコメント: